4つ目の「菅原橋」バス停
前回書かせていただいた、バス停事情に対する続報です。
小松川信用金庫の斜め前、鹿骨街道沿いに4つ目の「菅原橋」バス停を見つけました。
「菅原橋西」を入れると5つ目です。
京成バス「新小71」で、新小岩駅に行けます。
菅原橋交差点については、まだまだ発見がありそうです。
院長 木佐森和樹
前回書かせていただいた、バス停事情に対する続報です。
小松川信用金庫の斜め前、鹿骨街道沿いに4つ目の「菅原橋」バス停を見つけました。
「菅原橋西」を入れると5つ目です。
京成バス「新小71」で、新小岩駅に行けます。
菅原橋交差点については、まだまだ発見がありそうです。
院長 木佐森和樹
まつもと整形は千葉街道沿いの「菅原橋」バス停前にあるクリニックモールの3階に入居しています。
新小岩駅に行こうと思い、バス停で待っていたのですが、一向にバスが来ない。ということがありました。
周囲を散歩してみると、「菅原橋」というバス停3つありました。
1つ目は、クリニックモール前。都営バス錦27・錦27-2と京成バスタウンバス小74が通ります。小岩駅から来られ、江戸川区役所や、亀戸・錦糸町・両国駅に行けます。錦27-2で船堀駅にも行けますが昼と夜だけ、しかも1時間ごとです。
2つ目は、反対車線を上流に遡り、信号を超えた先の、黄色い看板の新光商事前。都営バス錦27・錦27-2と京成タウンバス小74が通り、小岩駅に行けます。
3つ目は、菅原橋交差点から同潤会通りに入った先の三井のリパーク前。都バス新小29・新小29-2が通ります。新小岩駅に行けます。
さらに、
4つ目として、3つ目の反対方向へ向かう「菅原橋西」が令和5年に設置されたようです。新小岩駅から来られ、瑞江駅、葛西駅、一之江駅に行けます。
ここで、京成バスと京成タウンバスが出てきました。調べたところ、両社は概ね親会社と子会社の関係にある、別会社という理解でよさそうです。
いずれ、11叉路で有名な菅原橋交差点についてもまとめようと思います。
院長 木佐森和樹
院長の木佐森和樹です。
2月に内装工事が終わり、3月は診察環境を整えたり、内部の備品の位置を決めたり、HPを編集したりしています。
近隣の方々が困ったときに頼ってもらえるようなクリニックを目指して引き続き準備をすすめてまいります。
最近耳鼻科にかかったのですが、初めていく病院というのはとても緊張するし、少し怖いなと感じました。
悪いところがなくても、内部の様子がわかっていたり、一度お会いできたら次回安心できると思います。
3月29日(土)の10時から15時と、3月30日(日)の10時から15時に内覧会を行います。
堅苦しいものではありませんので、どうぞご気軽にお越しください。お待ちしております。